InterviewEngineers who found their strengths.

設計に必要なスキルは、
人を想うこと。

内田 一輝
プラントエンジニア

Profile

父親が電気工事の設計・施工の仕事をしていた影響で、幼い頃からエンジニアとして働くことに興味を抱く。大学では電気システム工学を専攻。マイナビEdge入社後は、学生時代に学んだ電気分野の知識を活かして、工場やプラントの設計に携わっている。

Type A Balance
01 Kazuki Uchida Electrical Plant

ミクロの半導体開発には、
無限の可能性が
広がっている。

志村 瑠音
半導体エンジニア

Profile

大学では情報工学を専攻。幅広い技術を身につけ、市場価値の高いエンジニアになることを目指して、マイナビEdgeに入社を決める。入社後は、LSI設計会社に配属。現在は大規模集積回路(LSI)の設計に携わっている。

Type B Support
02 Rune Shimura Electric Semiconductor

世界初を手がけた、
ケータイ開発の現場。

塩見 大典
電気通信エンジニア

Profile

大学は理工学部電気電子システム工学科に在籍。電気自動車の回路設計などをテーマに研究を行う。マイナビEdgeに入社後は、携帯電話の将来性、幅広い経験ができる環境を考慮し、ガラケーやスマホの開発を手がけるメーカーに配属となる。

Type D Professional
03 Daisuke Shiomi Telecommunications

設計通りにはいかないから、
ロボット開発も、
人生もおもしろい。

今野 隆博
産業用ロボットエンジニア

Profile

学生時代は短期大学で機械・電気について幅広く学び、卒業後は技術者として半導体製品のメンテナンスなどに携わる。その後、フリーター期間を経て、マイナビ Edgeに入社。大手部品メーカーに配属となり、ロボットの設計開発を行っている。

Type C Challenger
04 Takahiro Konno Industrial Robot

宇宙開発の現場が、
私に教えてくれたこと。

土屋 敬一
航空宇宙エンジニア

Profile

工学部出身。大学では自動車分野の機械設計やシステム工学について学ぶ。入社後は宇宙開発を手がける企業に配属。国際宇宙ステーション(ISS)の打ち上げ前からプロジェクトに関わってきた。現在はリーダーポジションに就き、マイナビEdge社員のマネジメントも行なっている。

Type E Leader
05 Keiichi Tsuchiya Aerospace

いつか、人間を
超えたロボットをつくる。

「このロボットを導入すれば、工場の生産効率は劇的に変わります」。依頼主に対して堂々とプレゼンテーションを行う姿は、10年前、まだ学生だった頃の自分にとって想像もできなかったことです。現在、私が働いているのは、光ファイバや半導体部品などを手がける大手メーカー。配属後は、希望していた通りに開発職として、産業用のロボットハンドの設計やシミュレーションソフトを使用した動作構築、実機検証などを担当しています。どうしたら、人間の複雑な動きや手の繊細な感覚を、ロボットで再現できるか。「いつか、ヒトの手を超えるようなロボットをつくってみせる」。今もまさに試行錯誤しているところです。「設計開発に挑戦してみたい」という想いで入社した私にとって、まさに理想的な環境だと思います。とはいっても、最初から専門知識があったわけでも、プレゼンが得意だったわけでもありません。きっかけをくれたのは、誰も経験したことのない先端領域への挑戦でした。

挑むのは、
誰も経験したことのない
先端領域。

数年前、同社で生産技術に関わる最先端の開発を担う部署に配属となりました。この部署に課せられたミッションは、社内の生産設備やシステムそのものを改良すること。会社から期待のかかった部署で働く精鋭のうち、半分を占めているのがマイナビEdgeの社員でした。改めて、マイナビEdgeの技術力の高さを再認識するとともに、自分もその一員となれたことに強くやりがいを感じました。工場長や技術部長などからの高い要求に応えるのは、簡単なことではありません。どうすれば、生産効率をさらに上げることができるか。安定的に工場を稼働させるためには、どのような改善が必要か。先端領域ならではの難しさに、何度も直面しました。そんな時、上司から「知識もついてきたし、自分がつくったものを、直接プレゼンしてみないか?」と、声がかかったのです。

自分にしかなれない、
エンジニアを目指して。

プレゼンする機会は、それまで一度もありませんでした。本当に自分に務まるのか。悩む私の背中を押してくれたのは、私のことをよく知るマイナビ Edgeの先輩方でした。「今野さんって実はコミュニケーションが得意だよね」。思ってもいなかった言葉に少し勇気づけられました。自分のことを自分以上によく見てくれている先輩方。その支えもあり、自信を持ってプレゼンに挑むことができ、先方からも高い評価を頂くことができました。周りからも評価されることで、今ではプレゼンを楽しいと思えるほどになっています。意識していなかった得意分野を気づかせてもらえたことで、エンジニアとしてさらに成長することができたと実感しています。いま、私が目指しているのは、自ら課題をヒアリングして、自ら提案していく、営業のような動きのできるエンジニア。専門技術にプラスアルファ、自らの得意分野を掛け合わせて、独自の強みを持った技術者になりたい。「設計開発の専門スキルを磨く」。入社前にそんな人生設計を描いていた自分が、こんな風に可能性を広げられるとは。ロボット開発も人生も、設計通りにはいかないから、おもしろいですね。

Page Top

エンジニア
Typeチェック